頭を逆さまにすると耳が抜けない(アデノイド編)

2025年1月24日

「頭を下にすると耳が抜けない」のは何故?

頭を上にしての潜降(フィートファースト)は出来るんだけれど、頭を下にしての潜降(ヘッドファースト)ができない方が結構いらっしゃいます。一部の方についてこの原因になることがあります、他の方よりアデノイドが大きく逆さまになると耳管咽頭口が、塞がれてしまうのが原因になります。簡単な対処方法はありません。その為、頭の逆さま具合の角度を探したりして効率よく斜めに潜る方法を探すしかありません。フリーダイビングの競技ではご法度ですが、スキンダイビング・フリーダイビングで深く潜る為には、この状況を克服するのは、必須になります。全く耳抜きが出来ない方と違い、横潜水距離を伸ばして息止め時間を延ばせば、余計な時間をかけて潜ることが出来るようになります。海洋練習、ダイビングプール練習にて、自分の潜降のコツをマスターすると良いでしょう。

2024年夏前から頭下の潜水できなかった人や10m付近で潜れなかった方の対応策がまとまり実施しています。その耳抜き方法2点追加したら、ほぼ全員に近い方が、2mや5m迄行けなかった方が、行けるようになりました。海でも7-10m位でもがき苦しんでいる方が、楽にPADIフリーダイバー限界水深16m行けるようになっています。ひとつは自分の耳抜きぬ強さを数値で知る、ということ。もう1点はダイビングプールにて実践にて講習しています。

垂直潜水時耳抜きが出来ない対処

頭を逆さまにすると耳が抜けない
頭を逆さまにすると耳が抜けない,アデノイド

Posted by ぽんた